シロアリ被害にあった家を売却する方法とは?売却時の注意点も解説!|草加市八潮市の不動産売却のことなら草加市八潮市不動産売却相談窓口
シロアリ被害にあった家を売却するにあたって、スムーズに売却できるのか不安になる方も多いはずです。
実際のところ、シロアリ被害にあった家にはどのような問題が発生していて、売却する際にはどの程度影響するのでしょうか。
今回は、シロアリ被害にあった家の売却への影響と売却する方法や注意点について解説します。
家の売却前に確認したいシロアリ被害による影響とは?
シロアリはゴキブリの一種で、木材を食べる性質があります。
とくに湿った木材を好むため、雨漏りが発生している家はシロアリ被害にあいやすいのが特徴です。
家にシロアリが発生すると床材や柱のなかなどが食べられてスカスカの状態になり、建物の耐久性が低下してしまいます。
同時に耐震性も低下し、地震や台風などの自然災害が発生したときの被害が大きくなる可能性が増すのです。
結果的に家の資産価値が低下し、売却する際にも大きな影響を受けることになってしまいます。
シロアリ被害にあった家をスムーズに売却する方法とは?
シロアリ被害にあった家でも、工夫しだいではスムーズに売却できる可能性があります。
まず、シロアリ被害にあったことを買主に隠さないようにしなければなりません。
ただし、修繕にかかる費用によっては売却しても赤字になる可能性があるため、慎重に検討するのがおすすめです。
シロアリ被害が大きい場合は、修繕をおこなわずに「古家付き土地」として売却する方法もあります。
この方法だと売却対象になるのはあくまでも「土地」なので、建物に問題があっても売主が契約不適合責任を追及される心配はありません。
家の被害があまりにも大きく手の施しようがないような状態であれば、解体して土地だけを売却するのも良いでしょう。
シロアリ被害にあった家を売却する際の注意点とは?
シロアリ被害にあった家を売却するにあたって、いくつか注意点があります。
まず、被害にあったことを買主に隠さないようにしなければなりません。
売主には告知義務があるため、事実を隠したまま売却すると買主から契約不適合責任を追及され、損害賠償を請求されたり、契約を解除されたりする可能性があります。
また、売却には時間がかかると考えておいたほうが良いでしょう。
普通に売却しても買い手が見つかる可能性は低いため、対策を考えるための時間が必要です。
まとめ
シロアリ被害を受けた家は「問題のある物件」として扱われることになるため、売却する際には注意が必要です。
被害箇所を修繕したり、建物を解体したりするなど、スムーズに売却できる方法もあるので、慎重に検討してみると良いでしょう。
草加市の不動産購入、売却はLINE不動産株式会社までお任せください。
新築戸建ての仲介手数料は無料、売却の仲介手数料は50%オフ。
お気軽にご連絡ください。
草加市・八潮市 不動産売却相談窓口
住所:埼玉県草加市住吉1-5-27
電話番号:048-948-6162
新着
-
2023.09.25
-
2023.09.23不動産売却の「必要書...スムーズな不動産売却のために重要なのが「必要書...
-
2023.09.21土地が売れない理由や...土地の売却を検討している方の中には、売れるか心...
-
2023.09.18不動産売却にかかる税...「不動産を売却するとどんな税金がかかるの?」不...
-
2023.09.15不動産が未登記になっ...不動産を取得した際には、その不動産の所有者とし...
-
2023.09.12土地売却の際に知って...地中埋設物とは、文字通どおり地中に埋まっている...
-
2023.09.11相続前に対策できる!...相続の際に、不動産は大きなプラスの遺産となり得...
-
2023.09.09市街化調整区域での土...親が亡くなって、相続した土地が市街化調整区域に...